株主優待制度

※画像はサンプルです。
当社は株主増加策の一環として、2019年5月より株主優待制度を導入しております。株主の皆様の日頃のご支援に感謝すると共に、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的としています。
なお、2025年5月14日に、当社株式に対する投資の魅力を一層高め、株主の皆様により多くの当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度の変更を発表いたしました。
<株主優待制度の概要>
(1)株主優待の内容
従来、1単元(100株)以上の株式を1年以上継続して保有する株主様に対して、QUOカード1,000円分を贈呈しておりましたが、新たに制度を拡充し、2年以上株主優待品の支給条件に対応する株式数を継続して保有する株主様に対しては、保有株式数と保有期間に応じたQUOカードを贈呈することといたします。(2026年発送の株主優待より実施)

- ※1.「1年以上継続して」保有するとは、毎年3月31日及び9月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて継続して1単元100株以上を保有した状態で3回以上連続して記載又は記録されることをいいます。
- ※2.「2年以上継続して」保有するとは、毎年3月31日及び9月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて継続して株主優待品の支給条件に対応する株式数(①100株以上、②300株以上、③500株以上)を保有した状態で5回以上連続して記載又は記録されることをいいます。
(2)対象となる株主様
3月31日の当社株主名簿に記載又は記録されており、1単元(100株)以上の株式を1年以上継続して保有する株主様に対して、保有株式数と保有期間に応じて贈呈します。
なお、保有期間2年以上の株主様に対する株主優待贈呈の条件は、保有期間を通じて各条件を満たす株式数を同一株主番号で保有し続ける必要があります。(上記(1)図表の※1、※2をご確認ください)
(3)経過措置
2025年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録されている1単元(100株)以上保有する株主様につきましては、2026年6月及び2027年6月発送の株主優待について、以下のとおり保有期間条件緩和の経過措置を設けております。
①2025年3月31日現在300株以上保有の株主様につきましては、2026年6月発送の株主優待より、保有株式数に応じた株主優待品を贈呈
②2025年3月31日現在100株以上300株未満保有の株主様につきましては、2025年9月26日までに買い増しをいただくことで、2026年6月発送の株主優待より、買い増し後の保有株数に応じた株主優待品を贈呈
③2025年3月31日現在300株以上500株未満保有の株主様につきましても②と同様に、2025年9月26日までに買い増しをいただくことで、2026年6月発送の株主優待より、買い増し後の保有株数に応じた株主優待品を贈呈
(4)贈呈の時期
毎年1回、6月下旬にお送りする「定時株主総会決議ご通知」に同封を予定しております。
(5)株主優待制度の変更時期
2026年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象として開始いたします。
(6)ご注意
当社株主名簿に記載されている株主番号が変更されると、株主優待の贈呈対象から外れてしまいます。
下記の事項に該当する場合は、当社の株主名簿に記載されている株主番号が変更となる可能性がございますので、ご注意ください。株主番号の変更の有無については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。
【株主名簿に記載されている株主番号が変更となる可能性のある事例】①株主名簿の登録が変更された場合
- 婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
- 相続などにより株式の名義人が変更となった場合
- 株式をお預けの証券会社を変更した場合
- 証券会社の貸株サービスをご利用されている場合 ※
- 保有株式を全て売却し、権利付最終日までに同じ銘柄の株式を買い戻した場合
- お預けの証券会社で保有株式を全て売却し、別の証券会社で同じ銘柄の株式を購入した場合
※ 貸株サービスをご利用された場合、株式の所有権が貸出先に移転するため株式の名義が変更となります。なお、貸株をご本人の名義に戻した時点で新たに株主番号が割り当てられる可能性があります。
婚姻や転居により株主名簿に記載の内容を変更したため株主番号が変更されてしまった場合に限り、株主優待品の贈呈対象といたしますので、以下お問い合わせ先までご連絡ください。(確認書類をご提出いただく場合がございますので予めご了承ください。
なお、株主名簿に記載の住所・氏名などの変更は、株式をお預けの証券会社にてお手続きください。
お問い合わせ先:三井住友信託銀行株式会社 証券代行部
0120-782-031(9:00~17:00 土・日・祝日を除く)